スポーツ障害とは、同じスポーツを続けるなど、身体の同箇所に過度な負荷が繰り返しかかることによって、筋肉や骨が酷使され、痛みなどの症状が慢性的に起こる障害のことを言います。
この時期だからこそ、日ごろ抱えていたケガや痛みを完治させませんか?
肩に痛みを発症するスポーツ障害です。野球の投球動作の他、テニス・バレーボールのサーブ・スマッシュ等、腕を大きく振る動作を繰り返すスポーツで生じる肩の痛みです。
詳細はこちら>>
肘の外側に痛みを発症するスポーツ障害です。テニスを続けていると肘の痛みを感じることがあります。これがいわゆるテニス肘(テニスエルボー)で、正式名称は、上腕骨外側上顆炎というスポーツ障害です。
詳細はこちら>>
肘の内側に痛みを発症するスポーツ障害です。ゴルフを続けていると肘の痛みを感じることがあります。これがいわゆるゴルフ肘(ゴルフエルボー)で、正式名称は、上腕骨内側上顆炎というスポーツ障害です。
詳細はこちら>>
膝に痛みを発症するスポーツ障害です。ジャンパー膝とは、バレーボールやバスケットボールなどジャンプ動作を長時間繰り返したり、サッカーのキック動作やダッシュなど走る動作を繰り返したりするなど、膝を酷使することにより起こるスポーツ障害です。
詳細はこちら>>
アキレス腱に痛みを発症するスポーツ障害です。アキレス腱周囲炎は、アキレス腱に繰り返し負荷がかかることにより、パラテノンや脂肪組織に炎症が生じ、肥厚したり癒着することで痛みを引き起こす障害です。
詳細はこちら>>
足の裏に痛みを発症するスポーツ障害です。足底腱膜炎は、長時間の立位や歩行、ランニングなど足底に負担の加わる動作を過剰に繰り返しことにより、足底腱膜に炎症が生じ、痛みを引き起こします
詳細はこちら>>